

朽ち毀れた古代の彫刻-取り分けて私は平安時代前期の朽ちかけた木彫の仏像に強く惹かれます
1000年の時を経ても失せぬ、この世にあり続けることを義務ずけらたかのごとき生気
生きながら腐ってゆくかのごとき凄まじさ
最澄や空海、円仁や円珍といった平安時代の高僧たちが目にしたヒトの生涯の有様とは如何様なものだったのか
傷つき朽ちかけた仏像たちにこそ却って当時の人々の有様が刻印されているような気がします
この作品を御堂筋アート 銀泉備後町ビル玄関ホールに展示します
こんなものを玄関に飾っていただけて感謝しています
- 関連記事
-
- 2019/05/12(日) 00:00:00|
- 彫刻 sculpture
-
-
| コメント:2
彫刻家さんでいらっしゃるのですね。
此れからも、拝見させて頂きたく思いますので、どうぞ宜しく御願い致します。
- 2019/05/15(水) 22:57:56 |
- URL |
- 関口眞世 #Sqwshs3k
- [ 編集 ]
関口様
コメントありがとうございます。
まあ肩書は誰も言ってくれないので勝手に名乗っているだけです(笑)
これからもよろしくお願いします
- 2019/05/16(木) 07:18:05 |
- URL |
- 水嶋康宣 Mizushima Yasunobu. #-
- [ 編集 ]