
「夏草や兵どもが夢の跡」-松尾芭蕉
芭蕉のように夏草を題材に、義経と奥州藤原氏の興亡の物語を、わずか17文字で見事に切りとって見せられると、今さらながら私のやってることなどは徒労に等しいことに思えます。
テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/08/28(火) 19:37:11|
- 夏の草 summer grass
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

工事現場にイチゴの葉が茂っていました。
よく見ると、都市計画で買収され、うち捨てられた隣の畑から「安全第一」フェンスの下をくぐって
イチゴの蔓が延びてきているのです。
テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/08/25(土) 06:56:51|
- 夏の草 summer grass
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

早いなあ・・・。
今年ももうお盆で、明後日はこの山で送り火です。
どうか、迎え火送り火の行事が、途絶えたり忘れられたりしませんように。
どうか、子供たちの夏休みの思い出の行事であり続けますように。
テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/08/14(火) 19:31:47|
- 京都東山 Eastern hills of kyoto
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

たとえて言うならこれは、去年の夏の「宿題」のようなものです。
去年の夏のこと、岩城島に住む知人を訪ねた折、原付のスクーターを借りて、画材や折りたたみ椅子、蚊取り線香を積んで、麦わら帽子をくくりつけ、フェリーに乗り込み、たどり着いた因島の土生港からあてはなく、見晴らしの良い所へ行きそうな道を登り、ちょうど良い眺めの木陰を見付けました。
岩城島のみなさん、いつもありがとうございます。
テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2012/08/04(土) 08:24:37|
- 瀬戸内海 Japanese inland sea
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0